こんにちは!株式会社福富鐵筋工業です。
宮崎県延岡市に拠点を構え、九州一円で建築・土木鉄筋工事・鉄筋加工業を行っております。
鉄筋工事は、建物の強度や耐震性を高めるために欠かせない重要な工事ですが、その技術は日々進化しています。
そのため、鉄筋工としてキャリアアップを目指すなら、資格を取得してスキルアップすることが必要です。
ここでは、鉄筋工事に関する資格の中から、3つの資格をピックアップしてご説明します。
一級鉄筋施工技能士
一級鉄筋施工技能士は、鉄筋施工に関する技能を認定する国家資格です。
鉄筋施工図作成作業と鉄筋組立て作業の2種類の選択科目から選べますが、どちらも高度な技術が求められます。
この資格を取得すると、公共工事では一級技能士の常駐が必要とされる場合がありますし、民間工事でも信頼性や収入が向上する可能性があります。
受験資格は7年以上の実務経験が必要ですが、学歴によっては2級合格後2年以上で受けられますよ。
試験は学科試験と実技試験がありますが、実技試験は日頃の仕事の延長で問題ないという人も多いようです。
学科試験は建築構造や施工法などの専門知識が出題されるので、しっかり勉強しておく必要があります。
基幹技能士
基幹技能士は、建設業界で活躍する優秀な技能者に与えられる称号です。
基幹技能士になると、国から表彰されたり、優先的に公共工事に参加できたりするメリットがあります。
また、自分の得意分野をアピールできることも大きな利点です。
基幹技能士になるためには、まず1級または2級の技能士資格を取得し、その後登録基幹技能者試験に合格する必要があります。
登録基幹技能者試験は実務経験や職場での貢献度などを審査されるもので、毎年10月に申し込みが行われるんです。
登録基幹技能者試験に合格した後は、5年間有効な登録基幹技能者として活動し、その間にさらなるスキルアップや指導力の向上を図ります。
そして5年後に再び審査を受けて、基幹技能士の称号を得ることができます。
二級建築施工管理技士
二級建築施工管理技士は、建築工事の施工管理に関する知識や技能を認定する国家資格です。
施工管理とは、工事の品質や安全、工期や費用などを管理することで、工事の円滑な進行と完成を目指す仕事です。
この資格を取得すると、施工管理技術者として現場で活躍できるだけでなく、建設業法に基づいて建設業の許可を受けることもできます。
受験資格は実務経験2年以上ですが、学歴によっては実務経験が不要になります。
試験は学科試験と実地試験がありますが、学科試験は建築構造や施工法などの専門知識だけでなく、法律や経営などの幅広い分野が出題されるので、対策が必要です。
実地試験は図面や仕様書を読んで問題に答えるもので、現場での経験が役立ちます。
以上が、鉄筋工事を続けるにあたっておすすめの資格3選です。
いずれも国家資格であり、高度な技術や知識を持っていることを証明するものです。
これらの資格を取得することで、鉄筋工としての信頼性や収入が向上する可能性がありますし、キャリアチェンジや独立も視野に入れられるようになります。
もちろん、資格だけではなく、日々の現場での経験や勉強も大切ですが、資格取得は自分自身のスキルアップにつながることは間違いありません。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
【求人】正社員募集中です!
株式会社福富鐵筋工業では、鉄筋工として働く新規現場スタッフを、経験者・未経験者問わず求人募集しております。
建築・土木鉄筋工事に興味がある方、技術を身につけたい方、やりがいのある仕事をしたい方はいらっしゃいませんか?
弊社では、経験豊富な先輩スタッフが丁寧に指導しますので、未経験の方でも安心して始められます。
また、資格取得のためのサポートも行っておりますので、キャリアアップを目指す方にも最適ですよ。
興味のある方は、サイト内の採用情報をご確認の上、ぜひご応募くださいね。
事業提携をお考えの協力会社様へ
株式会社福富鐵筋工業では、協力会社様との事業提携を積極的に行っております。
弊社は九州一円で建築・土木鉄筋工事業を行っておりますが、協力会社様との連携によって、より多くのお客様にご満足いただけるサービスを提供したいと考えております。
建築鉄筋・土木鉄筋・建設業・建築業など、幅広い分野での協力会社様との連携を視野に入れているので、興味のある企業様はサイト内のお問い合わせフォームからご連絡ください。
最後までご覧くださり、誠にありがとうございました。